安心できる場所を目指して営業しています
相談しようと思っていただけることが、大きな一歩であると思います。その一歩を大切にしながらの相談を行うことができるようにしております。
いきなりの予約は不安という場合は、お問合せいただき、メールでのやりとりや、記事の中から、雰囲気を感じてもらえればと思います。
お子様、保護者の方が心の底から安心し、信頼していただけるような関係を目指して丁寧に指導を行っています。
その成果もあって、現在までに利用された多くのお子様、保護者の方から喜びの声等を多数頂戴しております。
興味のある方は気軽に一度お問い合わせください。
これからも発達障害や不登校など、なんらかの困り感のあるお子様、保護者の方、当事者の方の味方となれるよう、寄り添いながら営業してまいります。
様々な困り感の解決のお手伝いします
生活の中で、何らかの困り感は出てくると思います。そのときに、いろいろな工夫を考えて対応している保護者の方にたくさん出会いました。
お子様にとっての一番の専門家は保護者の方だと感じています。
本に書いてあったことがうまくいかない、昨日はできたことが今日はできない…そんなことも出てくると思います。
また、一人で考えていると、悩み、辛くなってくることもあるかもしれません。
今が大変!今、どうしたらいいの?そのようなときに、オンライン相談の「エクラ」をご利用いただければと思います。安心できるよう、困り感への対応を一緒に考えるということを大切にしています。
zoomを使ったオンラインでの相談ですが、顔出しなしでも、名前はイニシアルでも、大丈夫です。
ご希望に合わせて、教材の提供や、こぐま学習室での直接支援も受け付けていますので、お問合せください。
コミュニケーションを大切にしております
こぐま学習室
学校は大勢の子供が集まる場所ですので、どうしてもつきっきりで支援を受けることは難しいことが多いです。
その結果、人よりちょっと勉強が苦手な場合、授業についていけなくなることもあります。そうして学校の授業についていけなくなり、自信をなくした、自信をなくしそうなお子様への支援を行っています。
まずは、コミュニケーションの楽しさを知ることを第一に考え、お子様のお話にしっかり耳を傾け、時に質問したり相づちを打ったりしながら、しっかりとコミュニケーションを取ってまいります。そして、会話も楽しめるような支援を目指しております。
このようなコミュニケーションの中で安心感を感じていただく中で、できるようになりたいこと、困っていることもお話できるようにしております。
そして、どんな方法がお子様に合うのかしっかりとお子様、保護者の方と話し合い、支援内容を決めていきます。一人ひとりに合わせたオリジナルの教材や支援方法を用いてマンツーマンで支援を行っています。勉強が苦手なお子様も無理なく勉強を続けられるように工夫をしています。
お子様の学校生活の中で感じる困り感や辛い思いを減らせるよう、一人ひとりにしっかりと寄り添いながら支援を行うのはもちろん、生活面のフォローも行っております。そのため、「学習についていけない」「友達と上手くいかない」といったお悩みをお抱えの方に最適です。これからもお子様も保護者の方も幸せに過ごせるよう、豊富な経験と知識を駆使してサポートを行ってまいりますので、八王子周辺で学習障害・発達障害の方向けの塾をお探しの方はぜひご連絡ください。支援形態や支援の内容などを分かりやすく丁寧にご説明いたします。また、相談のみをご希望の方にも、お子様の様子を聞きながら、ご家庭でできることを一緒に考えていきますので、お気軽にご連絡ください。